キシリトールの効果
投稿日:2025年5月1日
カテゴリ:スタッフブログ
寒からず暑からずの過ごしやすい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
今月は歯科衛生士の佐藤が担当させて頂きます!
最近市販でも多くの「キシリトール」入りのお菓子などをよく見かけますが「キシリトール」にはどのような効果があるのかご紹介させて頂きます!
キシリトールとは
キシリトールとは糖アルコールの一種で天然の代用甘味料です。自然界では多くの果実や野菜に含まれています。砂糖ほどの甘さもありながら、糖アルコールからは口の中で歯を溶かすほどの酸は作られず、甘味により唾液の分泌を刺激し酸を中和するため虫歯を予防する効果があります。
また虫歯の原因となるミュータンス菌の活動を弱め減少させる働きがあります。歯垢を付きにくくしたり、歯の石灰化を促し歯質強化も期待できます!
キシリトール以外にも
キシリトールだけで虫歯を予防することは難しいため
①毎日のセルフケア
②定期的な歯科検診
③規則正しい食生活
などがとても重要です。
様々な商品がありますが、キシリトール50%以上含まれていることが望ましいため、ぜひ確認してみてください!
キシリトールの摂取量は、幼児から小児では1日0.5~1g、成人では1日5~10g程度が推奨されています。摂取しすぎてしまうとお腹がゆるくなってしまうことがありますので気を付けましょう。
ここまでお読み頂きありがとうございました!それではお身体に気を付けて素敵なGWをお過ごしくださいませ💐
■ 他の記事を読む■