入れ歯・義歯
このページの目次
患者さま一人ひとりに合った入れ歯の製作に努めています
東小金井歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりのご要望にそった快適な入れ歯の製作に努めています。特徴の違うさまざまな入れ歯の素材をはじめ、適合性や審美性を高めるための工程、経験豊富な歯科技工士と連携を図り、見た目や機能性、長持ちにこだわった入れ歯治療を行なっています。
豊富な入れ歯素材を取り揃えています
患者さま一人ひとりのお悩み、ご要望、お口の状態を考慮し、適した入れ歯を製作するため、当院では保険適用の入れ歯の他にも、特徴の違う入れ歯素材を多数ご用意しております。
バネがないノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、入れ歯を固定する金属のバネ(クラスプ)がないため、審美性に優れています。歯茎の色に近い樹脂で入れ歯を固定するため、お口の中でも目立たず、入れ歯と気づかれにくい設計となっています。また、金属を使用しないため、アレルギーの方も安心してご使用になれます。
薄くて強度が高い金属床義歯
金属床義歯は入れ歯の土台となる床部分に、生体親和性の高いコバルトクロムやチタンなど使用した入れ歯です。金属を使用することによって、高い耐久性を維持しつつ、通常の3分1まで入れ歯を薄くすることができます。また、金属は熱伝導率が高いため、飲食物の温度を感じながらお食事を楽しんでいただけます。
磁力で固定するマグネットデンチャー
マグネットデンチャーは、磁石の力を利用して固定する入れ歯です。残存歯の歯根に埋めた金属と入れ歯に組み込んだ磁石の吸着で入れ歯を安定させます。使用する磁石は強力ですので、ほとんどずれたりすることなく、快適な咀嚼が可能です。取り外しは簡単にできるため、お手入れの際に煩わしさを感じることはありません。
インプラント併用義歯
インプラント併用義歯(インプラントオーバーデンチャー)は、顎骨に埋めたインプラントを支えに入れ歯を固定します。そのため、粘膜の吸着で固定する一般的な入れ歯に比べ、安定性が非常に高く、ずれたり、外れたりすることがほとんどありません。天然歯に近い感覚で快適な咀嚼が可能です。取り外しは簡単ですので、お手入れも楽に行えます。
入れ歯・義歯治療の注意点やリスク等について(一例)
- 入れ歯を長く快適にご使用いただくため、毎日のお手入れと定期メンテナンスが必要です。
- 自費作製の入れ歯は全額負担となりますので、比較的費用が高額になります。
- 製作する入れ歯によって、歯の切削や外科処置が必要となります。
- 経年劣化や摩耗が著しい場合には、新しい入れ歯の製作が必要になります。
見た目・長持ち・機能性にこだわった入れ歯製作のために
東小金井歯科クリニックでは、患者さまそれぞれに合った精密な入れ歯をご提供するため、見た目・機能性・長持ちにこだわり、入れ歯を製作しております。以下では、当院が入れ歯の完成度を高めるために実施している取り組みをご紹介します。
経験豊富な歯科技工士との密な連携
歯科医師が集めたお口のデータ(歯型など)や患者さまのご要望を基に、実際に入れ歯を作製するのが歯科技工士と呼ばれる職人です。
患者さまのお口にピッタリフィットする入れ歯を作製するためには、精密な口腔内のデータに加え、歯科技工士の知識・技術と密な連携が必要不可欠となります。当院では、院内に歯科技工所を併設し、経験豊富な歯科技工士を常駐させ、コミュニケーションを取りながら、入れ歯の製作を行なっています。
リハビリ義歯(治療用義歯)でお口の正常化
合わない入れ歯を長く使用されていた方は、顎骨の位置や咬み合わせがずれているため、そのままの状態で新しい入れ歯を作製しても、すぐに合わなくなってしまいます。
そのため当院では、診断時に顎骨の位置や咬み合わせのずれを確認できた際には、リハビリ義歯(治療用義歯)を作製・装着して、口腔内の状態を正常に戻してから、本入れ歯の製作を開始いたします。
シリコン材での精密な印象
精巧な入れ歯を作製するためには、より正確なお口の情報が必要です。当院では、型ずれしにくいシリコン材を用いて、歯型の採取を実施します。
徹底した咬み合わせの調整
完成した入れ歯は実際にお口に装着し、細部の確認をしながら咬み合わせを調整します。ミリ単位で高さを整え、入れ歯の違和感や破損リスクを軽減します。
個人トレーを用いて形成
口腔内の筋肉や唇、舌などの動きを記録する筋圧形成の際には、患者さま一人ひとりのお口に合った個人トレーを使用し、より精度の高いデータを採取します。
お口に合った入れ歯でオーラルフレイル予防
オーラルフレイルとは、口腔内の機能低下が原因で起こる身体の衰えです。私たちのお口は、「栄養を摂取する」「人とおしゃべりをする」という2つの役割によって、身体と精神面の健康状態を保っています。しかし、咀嚼が正常にできない入れ歯を使用すると、よく噛めないため、柔らかい物や食べやすい物ばかり摂取するようなります。
そうなると、噛む力や飲み込む力が低下、さらに噛めない状態へとなります。そのような悪循環に陥ってしまうと、十分な栄養が摂取できず、筋力減少(サルコペニア)をはじめ、身体全体の健康にも悪影響が及ぶことになります。ご高齢の方は、特に衰えが早いため、毎日の入れ歯のケアや定期メンテンスをしっかり受け、よく噛める状態を維持しましょう。
東小金井でよく噛める快適な入れ歯をご希望の方へ
東小金井歯科クリニックでは、入れ歯の豊富な素材をはじめ、一つひとつの工程にこだわり審美性・機能性・長持ちにこだわった精密な入れ歯の製作に努めています。よく噛める、気持ちよく会話ができることは、お体全体の健康にも深く関係しますので、現在合わない入れ歯をご使用の方は新しい入れ歯の製作をおすすめいたします。東小金井でよく噛める快適な入れ歯をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。